今回は買掛金、売掛金について示します。買掛金とは、商品を購入する際、代金をツケで購入(後日商品の代金を支払う約束)した際に発生する負債です。例題として、「100円の商品を掛け購入した。」この仕訳は、
(借方)商品100(貸方)買掛金100 という仕訳になります。つまり、100円の商品が増えた代わりに、100円の買掛金(負債)が発生したという仕訳をします。
売掛金は、商品を売った時その場では代金を受け取らす、後日代金を受け取る取引の時に使用します。例題として、「200円の商品を掛けで売った。」この仕訳は、
(借方)売掛金200(貸方)商品200 という仕訳になります。つまり、200円の商品が減った代わりに、200円の売掛金(資産)が増加したという仕訳をします。
買掛金、売掛金は商品を売買した時のみ使用します。商品以外の取引は未払金、未収入金という勘定科目を使用します。例えば、建物や土地などの取引には未払金、未収入金を用います。
買掛金・売掛金の基礎的な事項はここまでです。次回は、分記法と三分法という仕訳の方法について示します。
コメント